こんにちは。 糸島ではやっと晴天が続いて、麦もぐんぐん成長しています。 これは小麦粉や麺の原料になる小麦です。大きな実が重なり合いながら、生っています。色はまだ緑色。 青々とした4月の麦ですが、5月 […]
2月14日「みんなで麦踏み!」二丈農恵塾イベントを行いました。 田植えや稲刈りの体験はしたことがあるけど、小麦粉やビールの原料になる麦作りの体験はなかなかしないですよね?そこで、2月頃の麦はまだまだ小さく、 […]
まだまだ寒い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか? 我が家では、麦の手入れに没頭しております! 土入れ作業や、麦踏作業です。 今回は土入れの写真をパシャリ☆ まだまだ麦は草の様に小さいので、うす~く土を被せてい […]
今日のお仕事は百笑納豆にも使っている、豆蔵(大豆)の選別です。 26年の12月頃に収穫し、乾燥させて、殻や、割れている豆、大粒、中粒、小粒に分けます。 それから、カメムシの被害にあった大豆などを色彩選別機にかけて、やっと […]
今年も百笑屋をよろしくお願い致します。 昨年の年末から年明けにかけ、慌ただしかった日々が少しは 落ち着いてきた今日この頃です。 今、百笑屋では麦の管理や、大豆の選別をしています。 毎日寒いですが、暖かいモノを食べて、暖か […]
過去の話なのですが、タイトルの通りRKB毎日放送の「たべごころ」に百笑屋を取り上げていただきました! お母さん手づくりの”百笑納豆”と、こだわりのお米”米旋風~ミルイークィーン” 自分たちでは十分に伝えきれなかった、「な […]
こんにちは。 今回HPをリニューアル致しました。 まだ不完全ではありますが、新米ができましたので、早速お知らせいたしたくブログ更新いたしました! これからも百笑屋をよろしくお願い致します。 玄米での取扱いもできます。お問 […]