我が家では、近隣の畜産農家さんに協力してもらい 自家製の堆肥を作っています。 魔法をかけて(悪いものではないよ)何度も混ぜ混ぜ。 完熟すると匂いも無く、サラサラになります。子どもでもスコップ1杯余裕で運べちゃう。 という […]
Author Archives: 百笑屋
毎年この時期になると、田んぼが黄色一面になります。 場所は、糸島市二丈福吉にある”福ふくの里’’ 春はもうすぐですね。 今日も、お餅を売り場に並べて来ました。 一緒にパチリ。 誰かの笑顔に繋がりますように。 […]
年が明けて、2月もすでに中頃になっております。 早いですね。菜の花も咲き、春が近づいてきました。 我が家では、麦づくりの真っ最中です。 まだまだ細い麦ですが、今は根を張っている時期。 この時期は麦踏みをします。 麦踏み前 […]
大変お待たせいたしました。 ミルキークイーン、ヒノヒカリともに新米となりました! 香りが美味しいヒノヒカリは、癖がないのでどんな料理にも合いますよ(*^^*) 写真は、ピカピカの新米第一号を子どものお弁当に詰めました。 […]
雨が降る前に熟れている田んぼの稲刈りをしました。 今年は熟すのが遅い気がします。 今回刈った稲が、しめ縄の藁に最適だったので急遽 藁とり。 ここで年1回し使わないケド、無くてはならない、バインダーの登場! 刈り取って、紐 […]
前回の更新いつだっけ・・・? まさかの6月。しかも麦刈り。 大変ご無沙汰しております。大事な田植えの時期に更新できなかったです(>_<) ごめんなさい。 9月に突入し、そろそろ稲刈りです。 令和2年産は早々に […]
わしゃわしゃに育ちましたよ。 金色の麦。晴れの夕暮れ時に撮れたら 最高に綺麗だったけど、なにしろ収穫しなくちゃ いけなかったので、サボれなかったよ。。。 コンバインで、刈り取り。 刈り取ったら、コンバインの中で脱穀される […]
今年の種まきも、まずは御神酒を頂きました。 良いお米ができますようにと、 皆んながケガせず、無事におわりますようにと。 これは種を蒔いた、苗箱を田んぼに据えているようす。一枚一枚、手作業です。 据える時はまっすぐ、浮か […]
今年も始まりました! まずは種の消毒。 お薬は使わず、60度のお湯浸して 消毒をします。 アチチッ! と言いながら、お米全体が均等に浸かるように 消毒を終えたら、綺麗な温水に浸けて 発芽させます。 毎日、水換えをして 空 […]